第2回 さんしゅうミニ講座
昨年度に引き続き、医療と介護の連携強化を目的に
第2回さんしゅうミニ講座を11月28日に開催しました。
近隣の居宅介護支援事業所、地域包括支援センターにお声掛けして、当日は30名程の方にご参加頂きました。
今回のテーマは、前回皆さまから頂いたアンケートのご意見から決めました。ミニ講座①では、医師より『統合失調症』について、ミニ講座②では、精神保健福祉士より『退院支援』についてお話しさせて頂きました。会場の皆さまの声を伺いながら、一緒に学びました。
理事長あいさつ

ミニ講座①『統合失調症について』吉﨑院長

ミニ講座②『退院支援について』福﨑精神保健福祉士、池田精神保健福祉士

・病院の方々との関わり(退院支援について)を知ることができ、
 ・退院支援についてぜひ関わってみたいと思いました。
 ・統合失調症の理解を深められて、話がとても聞きやすかったです。
 ・知らないが故に偏見があったのかなと思いました。
 ・今日はいい話が聞けてよかったです。
 築けて
 いければと考えております。 
   
										
『ご参加頂いた皆さまの感想』
たいへん勉強になりました。講話も楽しく聞くことができました。
ご参加して頂いた皆さま、ありがとうございました。
今後も、医療と介護においてスムーズな連携につながる関係性が
 
		 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					